2007年 12月 26日
年の終わりに |
今年一年 振り返ってみると
どんな一年だったでしょうか?
”偽” なんてものが今年を表す漢字一文字に
選ばれたりしましたが
確かにそういう事象があったけれど
”偽” なんて選ぶ方も選ぶ方で
世の中 なんてネガティブになったのか
と 感じています。
せっかく一生懸命がんばった一年を振り返るなら
どんな人にも どんな町にも いいことの1つや2つ
感動したこと 感謝することがあるはずで
せめて益子は 前向きな町でありたいと思います。
ということで 今まで紹介できなかった
よかったことを いくつか、、



秋に行われた 健康・福祉まつり。
手作りで 愛情いっぱいの 暖かみのあるイベントでした。
公共心が旺盛な人がこんなにも益子にいるものかと
関係ボランティアの方々に 感謝、感謝の1日でした。
次は、益子ではないのですが、感動した場所を紹介します。



ここは、足利のココ・ファームのワイナリー。
障害者更正施設の事業の一環で 50年も前に始められたそうです。
おじゃましたときは 急斜面のてっぺんのところで
カラス追いをしていたり 中腹では 大きい声で歌をうたいながら
草刈りをしていたり またワインのラベル貼りは自分がいなければ
と 皆 誇りをもって仕事をしている様子でした。
”50年かけて” 作り上げている すごくいい仕事を
拝見して 勉強になりました。
益子も がんばろっ!
そして この手袋!!(唐突ですが、、)



I Love Mashiko手袋。
商工会青年部が クリスマスコンサートの協賛企業の
御礼に作製した物だそうです。
これが やっぱり まちづくりの原点ですよね!
今年はたくさんの方々との出会いがあり
みなさんの熱い想いにふれ たくさんのパワーをいただきました
ありがとうございました。 よいお年をお迎え下さい。
どんな一年だったでしょうか?
”偽” なんてものが今年を表す漢字一文字に
選ばれたりしましたが
確かにそういう事象があったけれど
”偽” なんて選ぶ方も選ぶ方で
世の中 なんてネガティブになったのか
と 感じています。
せっかく一生懸命がんばった一年を振り返るなら
どんな人にも どんな町にも いいことの1つや2つ
感動したこと 感謝することがあるはずで
せめて益子は 前向きな町でありたいと思います。
ということで 今まで紹介できなかった
よかったことを いくつか、、



秋に行われた 健康・福祉まつり。
手作りで 愛情いっぱいの 暖かみのあるイベントでした。
公共心が旺盛な人がこんなにも益子にいるものかと
関係ボランティアの方々に 感謝、感謝の1日でした。
次は、益子ではないのですが、感動した場所を紹介します。



ここは、足利のココ・ファームのワイナリー。
障害者更正施設の事業の一環で 50年も前に始められたそうです。
おじゃましたときは 急斜面のてっぺんのところで
カラス追いをしていたり 中腹では 大きい声で歌をうたいながら
草刈りをしていたり またワインのラベル貼りは自分がいなければ
と 皆 誇りをもって仕事をしている様子でした。
”50年かけて” 作り上げている すごくいい仕事を
拝見して 勉強になりました。
益子も がんばろっ!
そして この手袋!!(唐突ですが、、)



I Love Mashiko手袋。
商工会青年部が クリスマスコンサートの協賛企業の
御礼に作製した物だそうです。
これが やっぱり まちづくりの原点ですよね!
今年はたくさんの方々との出会いがあり
みなさんの熱い想いにふれ たくさんのパワーをいただきました
ありがとうございました。 よいお年をお迎え下さい。
■
[PR]
by t-ohtsuka510
| 2007-12-26 17:15
|
Comments(0)